商品説明
1961年10月、エドワーズ空軍基地のアメリカ空軍テストパイロット学校は、航空宇宙研究パイロット学校(ARPS:Aerospace Research Pilot School)に改名された。これは、有人宇宙飛行において同校の役割が高まっていたことの反映であった。学生に実際的な宇宙飛行訓練を体験させるための機体が必要であることは、早くから認識されていた。具体的には、X-15プログラムに基づくロケットエンジンによる飛行、姿勢制御システムの使用、完全予圧服での飛行、 無重力飛行などを体験させる必要があった。
だが、X-15のような機体を日常的に運用すると、とんでもない費用がかかるため、既存の量産機を改造する代替案が 検討されることになった。その機体こそがNF-104A。当時の写真を中心にしイラストや図を多用しその魅力を紹介します。著者はアメリカでも有名な航空機の研究家トニー・R・ランディス。
●NF-104A写真 ●ヒストリーオブNF-104A ●塗装とマーキング図●航空宇宙研究パイロット学校 元教官 回顧 ●イェーガー大佐ズームプロファイル●X-1B写真 ●JF-104A写真 ●ヒストリーオブJF-104 ●"N-205 / ST-38 宇宙飛行訓練機
128ページ。